mito:30代後半
夫:20代後半
年の差:12歳差(夫が年下です)
夫婦の結婚歴:mito(再婚)夫(初婚)結婚丸3年
子ども:いません
たまに夫も記事を書きます
mito+夫+夫婦の日常・体験談・お役立ち情報を発信するブログです。
★★★★
今日はいよいよ術前検査の造影検査(MRI)のことを書きます
手術に向けて検査が始まりました人生初の造影検査
アレルギー体質なので何事もなければいいな・・・
手術範囲を決める為に大切な造影MRI検査
エコーでも見ていただきましたが、詳しくしっかり見ておきたいとのことで造影検査することになりました。
MRIはドーム状の機械に自動で入って体の断面を撮ってくれる検査です、更に血流を見るために私は造影剤を入れながらでした。
腹部の検査になるのでお腹が動かないようにしっかり息を止めるのが大変で、かなり長い秒数息を止めたりだったので思ったよりぐったりしました。
心配していたアレルギー反応は全くなく平気でしたが、終わってから息を止めたりしていたのが原因かは分かりませんが立ちくらみがあり若干フラフラしてたので、検査される方は付き添いを頼めるならどなたかと一緒に行くことをお勧めします。
もちろん、検査後運転などは禁止ですのでその点も考慮しておいた方がいいです。
女性の方でネイルしてる方は要注意
私はもともとジェルネイルをしていました。ですが、、、がんと診断された翌日に全てオフしました。セルフネイルでしているのでオフは自分の好きな時にできますが、もしもサロンに行かれている方だと特にこのコロナ禍で予約が普段より取りにくいこともあるかもしれないので、要注意です。
そうでなくても人気店は予約取りにくいこともあるし・・・。
検査ではネイルはNGですし、入院時もネイルNGとなります。
私の場合は爪が生まれつき薄くて弱いのですぐ二枚爪になったり折れたりするので補強の為にもジェルをしていたのですが、コロナ禍や病気になったりで最近は溶剤や削りなしで取れるピールオフをベースに使用しています。
ピールオフでも3・4週間余裕でもちます。
病気療養中など今は大丈夫だけどいつでも簡単に取れるようにしながら、生活の楽しみを奪わないで自分の楽しみを大事にしながら生活するというのは大切だと思います。
病気だからネイルしたらだめとかないですし、病気で治療していて気分が落ち込んだ時に綺麗なネイルを見てモチベが上がるならいいと思います。
そういう方に是非ピールオフはおすすめ。
(経験談。。。某100円SHOPセ●アさんのピールオフだけはやめておいた方がいいです。ピールオフと書いてますが取れません・・・・無理に剥がすと爪の表面が剥離してしまい、爪が傷つきます。結果溶剤や削りが必要になる。 涙)
※おすすめはプリジェルさんのピールオフジェルです。少しお高く感じるかもしれませんが、一度買うとかなり持ちますのでコスパはいいと思います。
Amazonで プリジェル_ピールオフジェル の検索で調べてみて下さい。
サロンでもピールオフメニューがあるところも最近増えてきたので是非サロン派の方は問い合わせてみて下さいね。
このネイルの話もいつかできたらいいなと思ってます^^需要あるかな?笑
続きはまた書きます。
★mito★