専業主婦になってから便秘がひどくなった気がしていました
仕事を辞めて動き回ることが減った><
ひどいときは1週間出ないなんてことも。。。
よく効く便秘薬があるけど、あまり使いたくない。
結果、食生活改善も視野にいれたほうが良いです。
今は、かなり快便生活を送れていると思います。笑
頑固な便秘はほんとにツライ!
1.昔から便秘?
昔はスルスル出る派でした、便秘には悩まされることはありませんでした。
ところが30代に突入したあたりから、3日に1回しかでないことが徐々に増えてきて35歳あたりから完全に便秘と格闘し始めました。
このころは便秘薬をたまに服用し調整していました。
思えばかなりの運動不足・水分不足・食物繊維不足でした。。。
2.便秘薬に頼る生活はツライ!(薬編)
あれこれ薬を試している中、母から教えてもらった漢方便秘薬がとても効き、絶対でる。
スッキリしたい前の日の就寝前に定められた錠数をのむと翌朝スルっと。
が、しかし、、、回数を重ねるごとに腹痛がきつくなりだして、出ない事のつらさよりその痛みが辛くて頻回に使うことを辞めました。
そして、朝一に出るとは限らなというところで、仕事の日は飲めませんでした。。。
一応記載しておきますが、個人差がありますので服用は自己責任でお願いします。
「タケダ漢方便秘薬」です。普通に薬局で買えます。
今はどうしても出ないとき(1週間でないとき)にしか使わないようにしています。
3.わかめが最強に出る(食事編1)
体質にもよるかもしれませんが、わかめパワーなめていました。笑
わかめを食べた翌日は必ず出ます
食べ方は気分によって変えますが、一番多いのは冷えを改善する為にもお味噌汁やスープに入れるのが一番いい気がします。
たまにそのまま和風ドレッシングをかけてそのままなんてこともあります。
ただ、気を付けてもらいたいのが、甲状腺の病気をもっている方はわかめの摂取には制限がありますのでご注意ください。(私の母が甲状腺機能亢進症で海藻類は控えるよう主治医からいわれています)
甲状腺の病気をもっていなくても大量の摂取はわかめに含まれる成分が甲状腺の機能に悪さをすることがあるので適度に摂取することをおすすめします。
4.便秘解消ヨーグルトのNo.1は?(食事編2)
今までいろいろなヨーグルトを食べてきましたが、今のところ即効性があったヨーグルトは
「恵のビフィズス菌SP株ヨーグルト」70gが3つセットで売っているのもです。
これは、極小カプセルがヨーグルトの中に入っていて噛まずにお召し上がりくださいタイプです
最初、知らなくてプチプチ噛み砕いて食べてましたが、ふと気づいて飲み込むように。笑
ただ、噛んでもヨーグルトの味が変わってしまうとかそういったことはなかったです。
カプセルが腸まで届けてくれるのにカプセルを破壊したことにショックを覚えました:悲
この、ヨーグルトは今までのヨーグルトより効果があるように思います。
ヨーグルトは人によって合う合わないがあるみたいですので、いろいろ試して自分に合ったものを見つけると便秘解消のいい相棒になってくれるのでやる価値ありですね。
◆◆◆---◆◆◆---◆◆◆
いかがでしたか?
今回は、「便秘解消と便秘薬」についてお話しました。
男女問わず便秘はつらいです。
体質改善のきっかけになれば嬉しいです。
また書きます。
★mito★